ウチのコはボール遊びをしても
持って帰って来ないの
という話をよく聞きます

それは遊び方によるものも多いのですが
ジャックのマシュウも
ボールを持ち逃げする

ということでしたので
先日のオーナーレッスンの際に
少しボール遊びのやり方を
伝授させていただきました

最初は
テニスボールや野球ボールのような
単体のものではなく
紐や縄などがボールについている
「紐つきボール」がオススメ

それでまずは
ひっぱりっこなどをして
よーく遊んであげます

慣れないうちは
あまりボールを投げたりはせず
まずは手元でしっかり遊び
この時に
ボールを持ってることに対して
褒めてあげたり
わざと負けてあげたりします
これは
犬に自信を持たせるとても大事なことです

マシュウはボール大好きなので
遊びもかなり激しい

だけどとっても楽しんでいます


手元でひっぱりっこをすることは
犬に「ボールは人と一緒に遊ぶもの」という
印象をつけます

ひっぱりっこで
沢山あそんで貰ったあとのマシュウも
暴走せずに
ちゃんとボールを持ってくるようになりました


まぁマシュウは超お調子者なので
「コイ」もやりながら教えたのですが(笑)
ボール遊びって
遊びを通じて
「だせ」や「こい」を教えられますし
それによって
主従関係も築けるし
良いことづくしなんですよ〜

マシュウもそうですが
がっちゃんや、たらちゃん
ブラッキーやレオンや
おさむやムサシ
ボール好きなワンズは
今ではちゃんと私のところへ
ボールを持って帰って来てくれるように
なりました

なので
たかだかボール遊び、とか
ただ単に犬の運動の為、とかではなく
ご家庭でもぜひ
犬と向き合いながら
本気で遊んであげてくださいね








マシュウ
もちろんボール遊びだけでなく
基本のレッスンも頑張りました

最後はカメラ目線で(笑)
楽しいレッスンでしたね〜☆
マシュウはボール遊びだけでなく
色々激しい部分があるので
手を焼かれて大変だと思いますが
楽しみながら色々乗り越えて行ってほしいなと思っています
一緒に頑張っていきましょうね